皆さんこんにちは!
女性専用キックボクシング&暗闇フィットネスジム、FANTASIUM(ファンタジウム横浜)会長のyusukeです🤗
本日から、3シリーズに分けて『これだけ知ってれば大丈夫!絶対に痩せるメカニズムとコツ』について解説していきたいと思います!
有料級なので是非、ブックマークまたは保存するなどして、一生分の知識として蓄えておいてくださいね💥!!
その前に告知です!
12月14日(日)17:00~20:00
横浜駅西口の【白木屋】”にて、忘年会を行います!!
コース+3時間飲み放題で4,000円/人です!参加の方はお早めにジム公式LINEまで『参加希望』とお送りください!!
2次会は20:15~ 2,3時間ほど別の居酒屋で考えてますので、2次会から来れる方も教えてくださいね!!
それでは!
以下より解説していきます…🖊
はじめに:痩せるって結局何?
「食べなければ痩せる」──耳にするけれど、実際はそれだけでは長続きしません。
痩せるための本質はシンプルに言えば「消費より摂取を少なくする(エネルギー収支のマイナス)」ですが、身体の仕組みや日常の習慣、ホルモンや筋肉量などが絡み合って、実際は複雑になります。
ここでは“痩せるメカニズム”をわかりやすく分解して、今日から使える実践的な考え方に落とし込みます。🥊
1) 基本中の基本:カロリー収支(摂取 vs 消費)
痩せるための第一法則はエネルギー保存則です。
摂取カロリー < 消費カロリー = 脂肪が減る。
- 摂取カロリー:食べ物や飲み物から入るエネルギー。
- 消費カロリー:基礎代謝(何もしなくても消えるエネルギー)、運動(意図的な活動)、NEAT(普段の生活での消費:立ち仕事・歩行・家事など)、食事誘発性熱産生(食べ物を消化する際の消費)。
特に見落としがちなのがNEAT。
エレベーターをたまに階段にする、などの小さな行動が1日の消費に大きく影響します。
「ジムで1時間頑張っても、残り23時間の誤った行動で帳消しになることもある」ので、日常の動きを一度見直してみることも重要です🔥
2) 基礎代謝と筋肉の関係(筋肉は“燃える組織”)
筋肉量が多いほど基礎代謝は高くなります。
つまり、何もしなくても消えるカロリーが増える=痩せやすく太りにくい身体になる、ということ。
筋トレや負荷のある運動で筋肉を維持・増量することは、ダイエット成功の“保険”になります。
ただし、筋肉は急には増えません。
食事とトレーニングを継続し、十分なタンパク質(除脂肪体重×1.6g目標)と適切な負荷を与えることが大切です。
ファンタジウムのようにミット打ちやサンドバッグでのトレーニングは、有酸素と無酸素を組み合わせられるため筋維持に有効です🥊!
3) ホルモンと代謝:やる気だけでは変わらないこともある
食欲や脂肪蓄積にはホルモンが深く関与します。
インスリン(血糖を下げ、脂肪をためやすくする)、レプチン(満腹感)、グレリン(空腹感)、コルチゾール(ストレスホルモンで脂肪蓄積に影響)など。
夜更かしやストレス、極端な食事制限はホルモンバランスを崩し、逆に太りやすくなったりリバウンドしやすくなったりします。
睡眠(6~7時間前後)とストレス管理は、食事や運動と同じくらい重要です💤
4) 食事の質と量:カロリーだけ見ればいいのか?
カロリーは王様だけど、食事の質も大事です。
同じカロリーでも、栄養バランス(タンパク質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラル)や満足感が違えば、次の食事の量や間食に影響します。
- タンパク質をしっかり:満腹感が持続し筋肉維持に貢献。
- 良質な脂質を適度に:ホルモン合成や満足感に必要(完全にカットはNG)。
- 食物繊維を増やす:血糖の急上昇を抑え、長時間の満腹感に寄与。
- 加工食品・糖質過多に注意:インスリン反応を増やし、脂肪蓄積を促すことがある。
「何を食べるか」と同じくらい「どう食べるか」も重要。よく噛んで食べる、食事の順番(野菜→タンパク質→炭水化物)など、小さな工夫が効きます。🥗
5) 運動の種類と役割(有酸素 vs 無酸素 vs 日常の動き)
- 有酸素運動:脂肪燃焼を助け、心肺機能を改善。
- 無酸素運動(筋トレ):筋肉量を増やし基礎代謝を上げる。
- HIIT(高強度インターバルトレーニング):短時間で効率よくカロリーを消費し、代謝を刺激。
- ミット打ち・サンドバッグ:有酸素+無酸素の複合効果が期待でき、筋持久力や瞬発力も鍛えられる。
最後の『ミット打ち・サンドバッグ』は、ファンタジウムのメニューになりますが、ジムに通う場合はこれらをバランスよく組み合わせるのが王道で最短の近道です。毎回違う刺激を入れることで停滞期を打破できます。ファンタジウム横浜のような暗闇環境は集中しやすく、運動継続の助けにもなります。🎧
6) リバウンドのメカニズムと防止法
極端な食事制限で一時的に体重が落ちても、リバウンドする人が多いのは代謝が落ち、食欲ホルモンが変化し、日常の活動が減るためです。
防止法としては:
- 極端なカロリー制限を避ける(週0.5〜1%の体重減が現実的)
- 筋肉維持のためのタンパク質摂取と筋トレ
- 食事のゆるさを残した持続可能なプラン作り
- 体重以外の指標(体脂肪率・見た目・体力)を重視する
7) 実践チェックリスト:今日からできる“痩せる仕組み”作り
★まずは、1日を通して自分が口にしているものの『たんぱく質・脂質・カロリー』の合計を、ラベルに記載されている栄養成分表示をみながら記録してください!
※次回は次のステップを伝授します。
8) よくある誤解を斬る(Q&A)
Q:サウナで体重を落とせばいい?
A:一時的な水分減で体重は減るが脂肪は減りません。脱水と体調不良のリスクに注意。
Q:炭水化物を完全カットすれば早く痩せる?
A:短期的には落ちるが、持続困難で筋肉量低下や代謝低下のリスク。量と質で調整を。
Q:体重より数字より見た目が大事って本当?
A:本当です。筋肉がつくと体重が変わりにくくても見た目は引き締まります。数字だけに囚われないで!
まとめ:知っているだけで世界が変わる
痩せるメカニズムを知ることは、ダイエット成功への地図を手に入れること。
カロリー収支の理解、筋肉量の重要性、ホルモンと睡眠の関係、日常の動き(NEAT)の影響――どれも無視できません。
一番大切なのは「続けられる仕組み」を作ること。
ジムでのトレーニング(たとえばファンタジウム横浜のような暗闇キックボクシングやミット打ち)は、楽しさと強度を両立しやすく、習慣化に強い味方になります。🥊
次回はシリーズその②で「ダイエット成功者に共通する思考」について掘り下げます。
今日学んだことを一つだけでいいので試してみてください:まずは“1日1本だけでも階段にしてみる”こと。小さな変化が大きな結果を生みます。頑張りすぎず、着実に✨
《トライアル&新規ご入会キャンペーン実施中》
今ならトライアル(体験)料金 2,200円 が→“0円”‼️
迷っていた、なかなか踏み出せなかった一歩を踏み出すチャンス✨
さらに、入会時にかかる初期費用(計14,300円)に加え、
トライアル後その場でのご入会で、
初期費用14,300円 + 入会した翌月の会費分
→まるっと“0円”‼️
結論、入会時にかかる初期費用
&会費1か月分無料 になるのは今だけ!!
トレーナーと一緒に理想が目指せる、ワンランク上のフィットネス空間🌙✨
ファンタジウム横浜の会員さんなら誰でもパーソナルミット打ちが受けられる🥊💥
運動初心者大歓迎!トレーナーがメニューを提案するのでジムに来ても一人にはなりません!
お電話やメール、公式LINEでも!
まずはお気軽にお問い合わせください♪
=================================
〔営業時間〕
◆フリートレーニング(暗闇キックボクシング、パーソナルミット打ち)
火曜日:17:00~22:00
木曜日:17:00~22:00
金曜日:17:00~22:00
日・祝:10:00~14:00
※祝日は月曜日を除き、スタジオレッスン曜日でも10:00~14:00でフリートレーニングとなります。
◆スタジオレッスン(暗闇グループファイト、キックボクササイズ)
水曜日
1ターム目:18:00~18:45
2ターム目:19:30~20:15
土曜日
1ターム目:15:00~15:45
2ターム目:16:30~17:15
〔定休日〕
月曜日
〔電話番号〕
050-5364-8235
〔住所〕
〒220-0073
神奈川県横浜市西区岡野2-1-5 ファンタジウム2F
女性専用キックボクシング&暗闇フィットネスジム
ファンタジウム横浜
会長 yusuke
